2025年08月30日更新
ログイン
MENU
ビデオニュース・ドットコムについて
番組一覧
司会一覧
入会について
Q&A
採用情報
お問い合わせ
社会
政治
経済
国際
司法
人権
環境
会員費の支払いが完了していないため、会員向け放送が視聴できません。会員費の支払いをお願いいたします。
ホーム
政治
政治
"政治"のサブカテゴリー
羽田新ルート
桜を見る会
地方自治
官邸主導
外交・安全保障
森友問題
一票の格差
憲法改正
自民党
原発
人間は放射線を浴びてはいけない生き物なのです
人間は放射線を浴びてはいけない生き物なのです
マル激 (第539回)
ゲスト
崎山比早子
高木学校メンバー・医学博士
2011年08月13日
自主避難者が補償を求めて東電に請求
37分
自主避難者が補償を求めて東電に請求
スペシャルリポート
ゲスト
藍原寛子
医療ジャーナリスト
2011年08月13日
信用金庫が脱原発宣言をすることの意味
信用金庫が脱原発宣言をすることの意味
マル激 (第536回)
ゲスト
吉原毅
城南信用金庫理事長
2011年07月23日
正力松太郎はなぜ日本に原発を持ち込んだのか
正力松太郎はなぜ日本に原発を持ち込んだのか
マル激 (第532回)
ゲスト
有馬哲夫
早稲田大学社会科学部教授
2011年06月25日
原発震災を防げなかった本当の理由とは
原発震災を防げなかった本当の理由とは
マル激 (第531回)
ゲスト
古賀茂明
経済産業省大臣官房付
2011年06月18日
領土問題と日本の国益
領土問題と日本の国益
マル激 (第530回)
ゲスト
孫崎享
元外務省国際情報局長
2011年06月11日
ゴジラ+鉄腕アトム+田中角栄=原発大国への道
ゴジラ+鉄腕アトム+田中角栄=原発大国への道
マル激 (第526回)
ゲスト
武田徹
ジャーナリスト
2011年05月14日
文部省が原発をめぐる教科書の記述の変更を要求/「危険」の書き換えを求められた教科書執筆者・大谷氏に聞く
27分
文部省が原発をめぐる教科書の記述の変更を要求/「危険」の書き換えを求められた教科書執筆者・大谷氏に聞く
インタビューズ
ゲスト
大谷猛夫
2011年04月25日
「原発は安い」は本当か
「原発は安い」は本当か
マル激 (第523回)
ゲスト
大島堅一
立命館大学国際関係学部教授
2011年04月23日
なぜ「専門家」は信用できないのか
なぜ「専門家」は信用できないのか
マル激 (第522回)
ゲスト
平川秀幸
大阪大学コミュニケーションデザイン・センター准教授
2011年04月16日
地震活動期に入った日本が原発でいいのか
地震活動期に入った日本が原発でいいのか
マル激 (第521回)
ゲスト
立石雅昭
新潟大学名誉教授
2011年04月09日
[特別番組]あえて最悪のシナリオとその対処法を考える
242分
[特別番組]あえて最悪のシナリオとその対処法を考える
マル激 (第519回)
ゲスト
青木理
ジャーナリスト
ゲスト
飯田哲也
NPO環境エネルギー政策研究所所長
その他
2011年03月25日
予言されていた“原発震災”/広瀬隆氏インタビュー
77分
予言されていた“原発震災”/広瀬隆氏インタビュー
インタビューズ
ゲスト
広瀬隆
作家
2011年03月20日
日本の何が揺らいでいるのか
日本の何が揺らいでいるのか
マル激 (第518回)
ゲスト
飯田哲也
NPO環境エネルギー政策研究所所長
ゲスト
佐藤栄佐久
前福島県知事
その他
2011年03月18日
[福島原発事故]京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏電話インタビュー
17分
[福島原発事故]京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏電話インタビュー
インタビューズ
ゲスト
小出裕章
京都大学原子炉実験所助教
2011年03月17日
祝島の激突にみる電力会社の非合理と民主党の失敗
祝島の激突にみる電力会社の非合理と民主党の失敗
マル激 (第517回)
ゲスト
飯田哲也
環境エネルギー政策研究所所長
2011年03月12日
«
...
10
20
...
31
32
33
34
35
...
»
月額1100円で過去全ての放送を視聴。
月額550円で最新放送のみ視聴。
毎週の最新放送の視聴、会員限定放送の視聴、コメントの閲覧と入力が可能になります。
>入会について
入会する
>入会について
閉じる