2021年02月27日更新
ログイン
MENU
ビデオニュース・ドットコムについて
番組一覧
司会一覧
入会について
Q&A
採用情報
お問い合わせ
社会
政治
経済
国際
司法
人権
環境
会員費の支払いが完了していないため、会員向け放送が視聴できません。会員費の支払いをお願いいたします。
ホーム
社会
映画特集
映画特集
208分
『鬼滅の刃』が突きつける人間の本来あるべき姿とは
マル激 (第1021回)
2020年10月31日
159分
「法外の正義」どころか日本はまず「正義のイロハ」からやり直せ
マル激 (第1008回)
ゲスト
郷原信郎
弁護士
2020年08月01日
183分
救いようのないこの世界に映画が一筋の光明を見出し始めたわけ
マル激 (第982回)
2020年02月01日
143分
映画が描く「絶望」の質が変わってきているのはなぜか
マル激 (第973回)
2019年11月30日
120分
トランプとオピオイドと炭坑と今
マル激 (第947回)
2019年06月01日
156分
どれだけ社会が壊れても、やっぱり答は「愛」だった
マル激 (第921回)
2018年12月01日
142分
「真実の瞬間」への備えはできているか
マル激 (第886回)
2018年03月31日
176分
ロクでもない世界の現実を映画はどう描いているか
マル激 (第860回)
2017年09月30日
124分
映画は「時間」をどう描いてきたか
マル激 (第847回)
2017年07月01日
133分
映画が描く人工知能と人間のこれからの関係
マル激 (第773回)
ゲスト
栗原聡
電気通信大学大学院情報システム学研究科教授
2016年01月30日
101分
映画が描くテロとの戦い
マル激 (第721回)
ゲスト
ピーター・バラカン
ブロードキャスター
2015年01月31日
110分
カシミール、パレスチナ、世界の紛争の根っこにあるもの
マル激 (第698回)
ゲスト
伊勢崎賢治
東京外国語大学大学院総合国際学研究科教授
2014年08月30日
30分
人類は10万年先の未来に責任を持てるか
Nコメ
ゲスト
永田浩三
武蔵大学社会学部教授 元NHKプロデューサー
2014年02月01日
[5金スペシャル]本当の世界を描くために映画を創る
84分
[5金スペシャル]本当の世界を描くために映画を創る
マル激 (第594回)
ゲスト
園子温
映画監督
ゲスト
寺脇研
映画評論家
2012年09月01日
[5金スペシャル]非日常から日常を見つめ直すために
130分
[5金スペシャル]非日常から日常を見つめ直すために
マル激 (第559回)
ゲスト
寺脇研
映画評論家、京都造形芸術大学芸術学部教授
2011年12月29日
[5金スペシャル]自分探しを始めたアメリカはどこに向かうのか
120分
[5金スペシャル]自分探しを始めたアメリカはどこに向かうのか
マル激 (第546回)
ゲスト
町山智浩
映画評論家
2011年10月01日
1
2
»
"社会"のサブカテゴリー
オピオイド
食品
東日本大震災
教育
表現の自由
少子化
社会保障
メディア
月額550円で最新放送を視聴
毎週の最新放送の視聴、会員限定放送の視聴、コメントの閲覧と入力が可能になります。
>入会について
入会する
>入会について
閉じる