2025年07月1日更新
ログイン
MENU
ビデオニュース・ドットコムについて
番組一覧
司会一覧
入会について
Q&A
採用情報
お問い合わせ
社会
政治
経済
国際
司法
人権
環境
会員費の支払いが完了していないため、会員向け放送が視聴できません。会員費の支払いをお願いいたします。
ホーム
「災害」の検索結果
「災害」の検索結果
155分
新政権誕生を機に韓流とK-POPを超えた新たな日韓関係を考える
マル激 (第1261回)
ゲスト
クォン・ヨンソク
一橋大学法学部准教授
2025年06月07日
環境に大きな負荷を与えるメガソーラーの問題を放置してはならない
マル激 (第1251回)
ゲスト
島谷幸宏
熊本県立大学共通教育センター特別教授
2025年03月29日
26分
人々の生活や自然を破壊する過度な再エネ開発は間違っている
インタビューズ
ゲスト
室谷悠子
弁護士
2025年03月29日
防災立国の実現には調整機能を担う人材の育成と市民の力が不可欠
マル激 (第1241回)
ゲスト
立木茂雄
同志社大学社会学部教授
2025年01月18日
日本人の行動を支配する「空気」の正体とそれに抗うための方策
マル激 (第1239回)
ゲスト
宮本匠
大阪大学大学院人間科学研究科准教授
2025年01月04日
違憲のハンセン病療養所「特別法廷」判決が揺るがす死刑制度の正当性
マル激 (第1233回)
ゲスト
徳田靖之
弁護士、菊池事件弁護団共同代表
2024年11月23日
なぜか「高規格」救急車事業が食い物にされるおかしすぎるからくり
マル激 (第1222回)
ゲスト
内尾 公治
株式会社「赤尾」特需部救急担当
2024年09月07日
災害関連死を防ぐ被災地支援には現場のニーズの吸い上げが不可欠
マル激 (第1220回)
ゲスト
山岸暁美
在宅看護専門看護師、慶應義塾大学医学部講師
2024年08月24日
間違いだらけの水害対策
マル激 (第1212回)
ゲスト
谷誠
京都大学名誉教授
2024年06月29日
緊急時に国の権限を強化する法律をこのまま通して本当にいいのか
マル激 (第1210回)
ゲスト
永井幸寿
弁護士
2024年06月15日
日本が原発依存から脱却すべきこれだけの理由
セーブアース (第18回)
ゲスト
松久保肇
原子力資料情報室事務局長
2024年03月14日
被災者を置き去りにした「復興災害」を繰り返さないために
マル激 (第1196回)
ゲスト
山下祐介
東京都立大学人文社会学部教授
2024年03月09日
能登半島地震であらためて露見した日本で原発を続けることの本当のリスク
セーブアース (第17回)
ゲスト
松久保肇
原子力資料情報室事務局長
2024年02月14日
なぜわれわれは過去の震災の教訓を活かすことができないのか
マル激 (第1191回)
ゲスト
室崎益輝
神戸大学名誉教授
2024年02月03日
災害関連死を出さないために過去の震災の教訓を活かすのは政治の責任
ポリティコ (第20回)
ゲスト
山本尚範
名古屋大学医学部附属病院救急科診療科長
2024年01月27日
早急に支援体制を作らなければ災害関連死は防げない
マル激 (第1189回)
ゲスト
新田國夫
医師、日本在宅ケアアライアンス理事長
2024年01月20日
機能不全に陥った日本の政治をどう立て直すか
マル激 (第1183回)
ゲスト
石破茂
衆院議員
2023年12月09日
どうするNHK。これからも公共放送を続けたいのなら統治体制を根本から変えるしかない
マル激 (第1163回)
ゲスト
山田健太
専修大学ジャーナリズム学科教授
2023年07月22日
94分
日本のメディアがこれまで性暴力報道に消極的だった理由
プレスクラブ
2023年06月24日
真にグローバルな課題の解決に向けた議論ができないG7なんて要らない
マル激 (第1154回)
ゲスト
新垣修
国際基督教大学教養学部教授
2023年05月20日
1
2
3
4
»
月額1100円で過去全ての放送を視聴。
月額550円で最新放送のみ視聴。
毎週の最新放送の視聴、会員限定放送の視聴、コメントの閲覧と入力が可能になります。
>入会について
入会する
>入会について
閉じる