特集
-
1995年3月20日にオウム真理教の信者が通勤ラッシュの地下鉄車内で猛毒ガスのサリンを散布した地下鉄サリン事件から30年が経過する。化学兵器を使用した無差別テロ事件で14人が死亡し、…
-
厚労省は2月27日、2024年の人口動態統計の速報値を公表した。2024年の出生数は72万988人で、9年連続で過去最少を更新した。国立社会保障・人口問題研究所が発表した推計で出生数が72万人台になるのは2039年と…
-
フジテレビの幹部が自社の女性社員をタレントの中居正広氏に引き合わせ、その後両者の問で性被害問題が発生していたにもかかわらず、その事実を隠したまま中居氏を番組の司会として1年半以上も起用し続けたことが…
-
麻薬などの違法薬物への依存症だけではなく、近年、処方薬であるオピオイドで薬物依存を引き起こし、苦しむ患者が増えている。また、公営競技(競馬、競輪、競艇、オートレース)のギャンブルは、後払い決済が…
-
2025年1月、トランプ政権が再び始動する。先の大統領選挙で、前大統領のトランプが激戦州の7つ全てを制して再選を果たした。4つの刑事裁判を抱えるトランプをなぜアメリカは選ばなければならなかったのか。
-
自民党派閥のパーティ券裏金問題に端を発する「政治とカネ」問題。中でもデータベース化は喫緊の課題だ。6月の政治資金規正法の改正で、2027年度よりオンライン提出とネット公表が義務化されたが、現状…
-
9月27日、石破茂氏が自民党の新総裁に選出された。10月1日には国会で首班指名を受け首相に就任することが確実視される。アベノミクスや派閥政治、長老支配からの脱却を掲げてきた石破氏だが、党内の政権基盤は決して…
-
1998年の夏祭りでカレーにヒ素が混入し、多くの犠牲者を出した和歌山カレー事件。犯人として逮捕・起訴された林眞須美被告は一貫して否認、黙秘を続けたが、最高裁で死刑が確定している。犯行に使われた…
-
東京電力は8月24日、福島第1原発事故で発生した汚染水の海洋放出を開始した。政府や東電はALPS(多核種除去設備)を通過した水を処理水と呼び、安全性をアピールする。トリチウム以外の放射性物質を…
-
2023年3月にBBCが放送したドキュメンタリーをきっかけにジャニーズ事務所の性加害問題が表面化した。海外のメディア報道がきっかけとなり、これまで神格化されてきたジャニーズ事務所の長年にわたる不祥事が…
-
参院選が公示された。麻生副総理は「べたなぎ」と評するが、物価上昇や防衛費増額など、日本が直面する問題は山積している。この参院選を無風選挙にしてしまっていいのか。日本の政治は、本当に争点がないのだろうか。ビ…
-
アメリカをはじめとするNATO諸国からはウクライナへの連帯の声が高まり、武器供与など巨額の軍事支援が投入されているが、停戦への道筋は立たず、戦いは長期化の様相を呈している。また、われわれはウクライナの戦況…
-
全国最年少の市長として2013年に初当選した岐阜県美濃加茂市の藤井浩人市長は翌年、受託収賄などの罪で逮捕、起訴された。この事件は、浄水設備販売会社の社長中林氏が融資詐欺で逮捕され、その取り調べのなかで、当…
-
日本でも新型コロナウイルスのワクチン接種が始まった。そもそもウイルスに感染すると私たちの体内で何が起きるのか、またワクチンはどのような仕組みで感染や重篤化を予防するのか、そのメカニズムを徹底解説する。ワク…
-