2025年07月12日更新
ログイン
MENU
ビデオニュース・ドットコムについて
番組一覧
司会一覧
入会について
Q&A
採用情報
お問い合わせ
社会
政治
経済
国際
司法
人権
環境
会員費の支払いが完了していないため、会員向け放送が視聴できません。会員費の支払いをお願いいたします。
ホーム
「子ども」の検索結果
「子ども」の検索結果
118分
なぜハチャメチャな破壊者でしかないトランプに民主主義の救世主となることが期待されるのか
マル激 (第1265回)
ゲスト
渡辺靖
慶応義塾大学SFC教授
2025年07月05日
93分
「ステルス移民政策」のままでは増え続ける外国人労働者に対応できない
マル激 (第1264回)
ゲスト
毛受敏浩
関西国際大学客員教授
2025年06月28日
174分
映画が突きつける「真の正義」はどこにあるのか
マル激 (第1260回)
2025年05月31日
94分
膨れ上がる「隠れ教育費」を放置してはいけない
マル激 (第1257回)
ゲスト
福嶋尚子
千葉工業大学工学部教育センター社会教室准教授
2025年05月10日
114分
同性婚訴訟の原告たちの背後には声を上げられない多くの当事者たちの存在がある
マル激 (第1255回)
ゲスト
日高庸晴
宝塚大学看護学部教授
2025年04月26日
トランプの政府解体は「常識の革命」なのか「クーデター」なのか
マル激 (第1247回)
ゲスト
孫崎享
評論家、元外務省国際情報局長
2025年03月01日
資源開発による森林破壊が先住民の生活を脅かしている
セーブアース (第28回)
ゲスト
西原智昭
FSCジャパン事務局長
2025年01月18日
日本人の行動を支配する「空気」の正体とそれに抗うための方策
マル激 (第1239回)
ゲスト
宮本匠
大阪大学大学院人間科学研究科准教授
2025年01月04日
165分
不条理だらけの世界を当たり前としない生き方のすすめ
マル激 (第1234回)
2024年11月30日
トラウマを乗り越えることの難しさを社会は理解できていない
マル激 (第1228回)
ゲスト
伊東ゆたか
児童精神科医
2024年10月19日
極右勢力に牛耳られたイスラエルはもはや誰も止められないのか
マル激 (第1226回)
ゲスト
臼杵陽
日本女子大学文学部教授
2024年10月05日
当たり前な学習環境を実現するためには学校の断熱改修が急務だ
セーブアース (第23回)
ゲスト
前真之
東京大学大学院工学系研究科准教授
2024年08月17日
79分
保守王国島根で自民党候補に勝利した立民の亀井亜紀子衆院議員が会見
プレスクラブ
ゲスト
亀井亜紀子
立憲民主党衆院議員
2024年05月22日
105分
急激すぎる経済成長が韓国にもたらした超競争社会と超少子化から日本が学ぶべきこと
マル激 (第1199回)
ゲスト
金明中
ニッセイ基礎研究所上席研究員、亜細亜大学創造学部特任准教授
2024年03月30日
いじめ調査報告書はどこまで公開されるべきか
ディスクロージャー (第18回)
2024年03月29日
ガザのジェノサイドを黙殺してはならない
マル激 (第1198回)
ゲスト
岡真理
早稲田大学文学学術院教授
2024年03月23日
現行の働き方改革では教員の長時間労働はなくならない
マル激 (第1193回)
ゲスト
中嶋哲彦
愛知工業大学基礎教育センター教授
2024年02月17日
なぜわれわれは過去の震災の教訓を活かすことができないのか
マル激 (第1191回)
ゲスト
室崎益輝
神戸大学名誉教授
2024年02月03日
人に優しい社会に変えていくためには政治の決断と予算の組み替えが必要だ
マル激 (第1187回)
ゲスト
泉房穂
元明石市長
2024年01月06日
患者に必要な薬が届かなくなっている現状を看過することはできない
マル激 (第1185回)
ゲスト
武田俊彦
元厚労省医薬・生活衛生局長、岩手医科大学医学部客員教授
2023年12月23日
1
2
3
4
5
...
»
月額1100円で過去全ての放送を視聴。
月額550円で最新放送のみ視聴。
毎週の最新放送の視聴、会員限定放送の視聴、コメントの閲覧と入力が可能になります。
>入会について
入会する
>入会について
閉じる