特定秘密保護法案・福島の公聴会では全員が反対意見

スペシャルリポート スペシャルリポート

完全版視聴について

現在のページで完全版をご視聴いただけます。 から会員費をお支払いただくことでご覧いただけます。
完全版視聴期間 期限はありません
公開日 2013年11月30日

ゲスト

医療ジャーナリスト

1967年福島県生まれ。1990年千葉大学文学部行動科学科卒業。同年福島民友新聞社入社。マイアミ大学医学部移植外科、フィリピン大学哲学科などの客員研究員、国会議員公設秘書を経て、2011年よりフリー。

司会

概要

 衆院国家安全保障特別委員会は11月25日、特定秘密保護法案の審議の一環として、福島県福島市で、全国で唯一となる地方公聴会を開催した。
 福島市内の会場には、意見陳述者として馬場有浪江町長、二瓶由美子桜の聖母短期大学教授、畠中信義いわき短期大学教授、槇裕康弁護士、荒木貢弁護士、原発関連事業者の名嘉幸照東北エンタープライズ会長、佐藤和良いわき市議らが登壇し、全員が法案への反対を述べた。
 公聴会には一般から参加の募集は行われず、傍聴券は各政党を通じて配布された50席のみだった。
 会場の建物前に集まった多数の市民は、プラカードや横断幕、チラシを手に「法案が通れば、また原発事故当時の情報隠しが行われる」「人権を侵害するな」「アリバイ公聴会だ」と、6時間にわたり抗議の声を上げた。
 医療ジャーナリストの藍原寛子が報告する。

ディスカッション

コメントの閲覧、投稿は会員用機能です。
会員の方はログイン
会員でない方は入会(月額550円)

カテゴリー

メインカテゴリー

サブカテゴリー

月額550円で最新放送を視聴

毎週の最新放送の視聴、会員限定放送の視聴、コメントの閲覧と入力が可能になります。>入会について