2025年07月12日更新
ログイン
MENU
ビデオニュース・ドットコムについて
番組一覧
司会一覧
入会について
Q&A
採用情報
お問い合わせ
社会
政治
経済
国際
司法
人権
環境
会員費の支払いが完了していないため、会員向け放送が視聴できません。会員費の支払いをお願いいたします。
ホーム
「学校」の検索結果
「学校」の検索結果
155分
新政権誕生を機に韓流とK-POPを超えた新たな日韓関係を考える
マル激 (第1261回)
ゲスト
クォン・ヨンソク
一橋大学法学部准教授
2025年06月07日
94分
膨れ上がる「隠れ教育費」を放置してはいけない
マル激 (第1257回)
ゲスト
福嶋尚子
千葉工業大学工学部教育センター社会教室准教授
2025年05月10日
114分
同性婚訴訟の原告たちの背後には声を上げられない多くの当事者たちの存在がある
マル激 (第1255回)
ゲスト
日高庸晴
宝塚大学看護学部教授
2025年04月26日
83分
赤木雅子さんに開示された文書から安倍昭恵さんに関する部分が抜け落ちていた理由
ディスクロージャー (第31回)
2025年04月22日
首相の決断次第で森友問題の真相に迫る情報が出てくるかもしれない
ディスクロージャー (第30回)
2025年03月28日
トランプの政府解体は「常識の革命」なのか「クーデター」なのか
マル激 (第1247回)
ゲスト
孫崎享
評論家、元外務省国際情報局長
2025年03月01日
森友裁判での政府の上告断念は小さな一歩に過ぎない
ディスクロージャー (第29回)
2025年02月28日
相次ぐ日本企業の不祥事の根底にある「黒い空気」の正体
マル激 (第1244回)
ゲスト
菊澤研宗
慶應義塾大学名誉教授
2025年02月08日
資源開発による森林破壊が先住民の生活を脅かしている
セーブアース (第28回)
ゲスト
西原智昭
FSCジャパン事務局長
2025年01月18日
当たり前な学習環境を実現するためには学校の断熱改修が急務だ
セーブアース (第23回)
ゲスト
前真之
東京大学大学院工学系研究科准教授
2024年08月17日
政府の無策のためにPFAS汚染が広がり続けている
マル激 (第1209回)
ゲスト
諸永裕司
ジャーナリスト
2024年06月08日
105分
急激すぎる経済成長が韓国にもたらした超競争社会と超少子化から日本が学ぶべきこと
マル激 (第1199回)
ゲスト
金明中
ニッセイ基礎研究所上席研究員、亜細亜大学創造学部特任准教授
2024年03月30日
いじめ調査報告書はどこまで公開されるべきか
ディスクロージャー (第18回)
2024年03月29日
現行の働き方改革では教員の長時間労働はなくならない
マル激 (第1193回)
ゲスト
中嶋哲彦
愛知工業大学基礎教育センター教授
2024年02月17日
なぜわれわれは過去の震災の教訓を活かすことができないのか
マル激 (第1191回)
ゲスト
室崎益輝
神戸大学名誉教授
2024年02月03日
航空機の重大事故を防ぐために設けられた幾重ものセーフティーネットはなぜ働かなかったのか
マル激 (第1190回)
ゲスト
田中秀和
元航空管制官
2024年01月27日
人に優しい社会に変えていくためには政治の決断と予算の組み替えが必要だ
マル激 (第1187回)
ゲスト
泉房穂
元明石市長
2024年01月06日
知識偏重から主体的な課題解決のための学校教育へと転換が必要だ
オイコノミア (第13回)
ゲスト
倉石寛
立命館大学稲盛経営哲学研究センター副センター長
2023年11月24日
6年越しの情報公開訴訟を通じて少しずつ見えてきた森友学園問題の核心部分
ディスクロージャー (第14回)
2023年11月19日
森友学園問題の真相解明を妨げるためには手段を選ばない政府を許してはならない
ディスクロージャー (第12回)
2023年09月23日
1
2
3
4
5
...
»
月額1100円で過去全ての放送を視聴。
月額550円で最新放送のみ視聴。
毎週の最新放送の視聴、会員限定放送の視聴、コメントの閲覧と入力が可能になります。
>入会について
入会する
>入会について
閉じる