2025年07月5日更新
ログイン
MENU
ビデオニュース・ドットコムについて
番組一覧
司会一覧
入会について
Q&A
採用情報
お問い合わせ
社会
政治
経済
国際
司法
人権
環境
会員費の支払いが完了していないため、会員向け放送が視聴できません。会員費の支払いをお願いいたします。
ホーム
「自治体」の検索結果
「自治体」の検索結果
93分
「ステルス移民政策」のままでは増え続ける外国人労働者に対応できない
マル激 (第1264回)
ゲスト
毛受敏浩
関西国際大学客員教授
2025年06月28日
86分
地球をネイチャーポジティブに転換するためにわれわれに何ができるか
セーブアース (第32回)
ゲスト
道家哲平
国際自然保護連合日本委員会会長
2025年05月31日
114分
同性婚訴訟の原告たちの背後には声を上げられない多くの当事者たちの存在がある
マル激 (第1255回)
ゲスト
日高庸晴
宝塚大学看護学部教授
2025年04月26日
環境に大きな負荷を与えるメガソーラーの問題を放置してはならない
マル激 (第1251回)
ゲスト
島谷幸宏
熊本県立大学共通教育センター特別教授
2025年03月29日
26分
人々の生活や自然を破壊する過度な再エネ開発は間違っている
インタビューズ
ゲスト
室谷悠子
弁護士
2025年03月29日
八潮市だけではない全国に広がる老朽水道管をどうする
マル激 (第1249回)
ゲスト
橋本淳司
水ジャーナリスト
2025年03月15日
防災立国の実現には調整機能を担う人材の育成と市民の力が不可欠
マル激 (第1241回)
ゲスト
立木茂雄
同志社大学社会学部教授
2025年01月18日
国がどんなにダメになっても地方にできることはたくさんある
マル激 (第1240回)
ゲスト
保坂展人
世田谷区長
2025年01月11日
なぜか「高規格」救急車事業が食い物にされるおかしすぎるからくり
マル激 (第1222回)
ゲスト
内尾 公治
株式会社「赤尾」特需部救急担当
2024年09月07日
災害関連死を防ぐ被災地支援には現場のニーズの吸い上げが不可欠
マル激 (第1220回)
ゲスト
山岸暁美
在宅看護専門看護師、慶應義塾大学医学部講師
2024年08月24日
行政機関の公益通報者保護制度が行政運営の健全化を阻害している
ディスクロージャー (第22回)
2024年07月27日
緊急時に国の権限を強化する法律をこのまま通して本当にいいのか
マル激 (第1210回)
ゲスト
永井幸寿
弁護士
2024年06月15日
インカメラのない情報公開訴訟で請求者の前に立ちはだかる「個人情報保護」と「業務への支障」という2つの壁
ディスクロージャー (第19回)
2024年04月30日
必要な改革から逃げ続ける岸田首相の「鈍感力」にわれわれはいつまで付き合わされるのか
ポリティコ (第24回)
2024年04月19日
いまや国民病となった花粉症が鳴らす人類への警鐘とわれわれはいかに向き合うか
マル激 (第1197回)
ゲスト
小塩海平
東京農業大学国際食料情報学部教授
2024年03月16日
災害関連死を出さないために過去の震災の教訓を活かすのは政治の責任
ポリティコ (第20回)
ゲスト
山本尚範
名古屋大学医学部附属病院救急科診療科長
2024年01月27日
個々人の希望を叶えるマッチングをいかに実現するか
オイコノミア (第12回)
ゲスト
小島武仁
東京大学大学院経済学研究科教授、東京大学マーケットデザインセンター(UTMD)センター長
2023年09月15日
日本は次の感染症への備えはできているか
マル激 (第1169回)
ゲスト
明石順平
弁護士
2023年09月02日
日本の情報公開を下支えする情報公開審査会は機能しているか
ディスクロージャー (第11回)
2023年08月31日
なぜ日本人は土葬を捨てて火葬を選んだのか
マル激 (第1166回)
ゲスト
高橋繁行
ルポライター、切り絵作家
2023年08月12日
1
2
3
4
5
...
»
月額1100円で過去全ての放送を視聴。
月額550円で最新放送のみ視聴。
毎週の最新放送の視聴、会員限定放送の視聴、コメントの閲覧と入力が可能になります。
>入会について
入会する
>入会について
閉じる