2025年09月3日更新
ログイン
MENU
ビデオニュース・ドットコムについて
番組一覧
司会一覧
入会について
Q&A
採用情報
お問い合わせ
社会
政治
経済
国際
司法
人権
環境
会員費の支払いが完了していないため、会員向け放送が視聴できません。会員費の支払いをお願いいたします。
ホーム
政治
政治
"政治"のサブカテゴリー
羽田新ルート
桜を見る会
地方自治
官邸主導
外交・安全保障
森友問題
一票の格差
憲法改正
自民党
原発
たかがアベノミクス、されどアベノミクス
たかがアベノミクス、されどアベノミクス
マル激 (第636回)
ゲスト
櫻川昌哉
慶應大学経済学部教授
2013年06月22日
「憲法が何であるかを理解しないまま議論が進められていることが問題」小林節慶応大学教授が日本記者クラブで会見
97分
「憲法が何であるかを理解しないまま議論が進められていることが問題」小林節慶応大学教授が日本記者クラブで会見
プレスクラブ
2013年06月17日
止まらない八ッ場、止まらないニッポン
止まらない八ッ場、止まらないニッポン
マル激 (第635回)
ゲスト
中澤秀雄
中央大学法学部教授
2013年06月15日
社会のセーフティネットをどうする
社会のセーフティネットをどうする
マル激 (第632回)
ゲスト
森川清
弁護士・日弁連貧困問題対策本部委員
2013年05月25日
放射能に分断されるコミュニティの現実
放射能に分断されるコミュニティの現実
マル激 (第630回)
ゲスト
山下祐介
首都大学東京都市教養学部准教授
ゲスト
市村高志
「とみおか子ども未来ネットワーク」代表
2013年05月11日
世界は日本国憲法をどう見ているのか
世界は日本国憲法をどう見ているのか
マル激 (第629回)
ゲスト
ジャン・ユンカーマン
映画監督・ジャーナリスト
2013年05月03日
ふくしま集団疎開裁判・「由々しき事態」だが「避難を求める権利なし」の不可解な判決
31分
ふくしま集団疎開裁判・「由々しき事態」だが「避難を求める権利なし」の不可解な判決
スペシャルリポート
ゲスト
藍原寛子
医療ジャーナリスト
2013年04月27日
「内部被曝はゼロ」とした早野論文の正しい理解を
32分
「内部被曝はゼロ」とした早野論文の正しい理解を
スペシャルリポート
ゲスト
藍原寛子
医療ジャーナリスト
2013年04月26日
「一人一票」で日本はこう変わる
「一人一票」で日本はこう変わる
マル激 (第625回)
ゲスト
升永英俊
弁護士
2013年04月06日
「一票の格差」が日本経済の足を引っ張っている
37分
「一票の格差」が日本経済の足を引っ張っている
インタビューズ
ゲスト
和田淳一郎
横浜市立大学国際総合科学部教授
2013年04月05日
一票の格差は政策の歪みをもたらす
28分
一票の格差は政策の歪みをもたらす
インタビューズ
ゲスト
小林良彰
慶應大学法学部教授
2013年04月04日
一票の格差訴訟続報・選挙無効判決は裁判所の危機感の表れ
27分
一票の格差訴訟続報・選挙無効判決は裁判所の危機感の表れ
Nコメ
2013年03月30日
福島原発は今どうなっているのか
福島原発は今どうなっているのか
マル激 (第622回)
ゲスト
田中三彦
元国会事故調委員・科学ジャーナリスト
2013年03月16日
「一票の格差」訴訟・間違いだらけの事情判決
39分
「一票の格差」訴訟・間違いだらけの事情判決
Nコメ
2013年03月16日
福島第一原発の現状・核燃料を取り出すまでは予断は許されない
80分
福島第一原発の現状・核燃料を取り出すまでは予断は許されない
インタビューズ
ゲスト
舘野淳
中央大学元教授
2013年03月16日
東日本大震災から2年・福島県内の警戒区域はいま—富岡町の被災地の現状と課題
36分
東日本大震災から2年・福島県内の警戒区域はいま—富岡町の被災地の現状と課題
スペシャルリポート
ゲスト
藍原寛子
医療ジャーナリスト
2013年03月16日
«
...
10
20
...
27
28
29
30
31
...
»
月額1100円で過去全ての放送を視聴。
月額550円で最新放送のみ視聴。
毎週の最新放送の視聴、会員限定放送の視聴、コメントの閲覧と入力が可能になります。
>入会について
入会する
>入会について
閉じる