2025年07月5日更新
ログイン
MENU
ビデオニュース・ドットコムについて
番組一覧
司会一覧
入会について
Q&A
採用情報
お問い合わせ
社会
政治
経済
国際
司法
人権
環境
会員費の支払いが完了していないため、会員向け放送が視聴できません。会員費の支払いをお願いいたします。
ホーム
「自衛隊」の検索結果
「自衛隊」の検索結果
26分
石破元幹事長が総裁選への出馬を明言
インタビューズ
ゲスト
石破茂
衆院議員
2024年08月21日
空疎な「政治とカネ」論争の裏で国家100年の計に関わる重大な法律が次々と作られている
マル激 (第1211回)
ゲスト
白鳥浩
法政大学大学院公共政策研究科教授
2024年06月22日
政府の無策のためにPFAS汚染が広がり続けている
マル激 (第1209回)
ゲスト
諸永裕司
ジャーナリスト
2024年06月08日
インカメラのない情報公開訴訟で請求者の前に立ちはだかる「個人情報保護」と「業務への支障」という2つの壁
ディスクロージャー (第19回)
2024年04月30日
206分
映画が警告する相互不信が生む暴力
マル激 (第1173回)
2023年09月30日
共産党が変われば日本の政治は変わる
マル激 (第1151回)
ゲスト
中北浩爾
中央大学法学部教授
2023年04月29日
61分
共産党が本当に変わるためには党首公選制しかない
インタビューズ
ゲスト
松竹伸幸
かもがわ出版編集主幹
2023年04月29日
「防衛政策の大転換」で日本はハイブリッド戦争に太刀打ちできるか
マル激 (第1149回)
ゲスト
松村五郎
元陸将・陸上自衛隊東北方面総監
2023年04月15日
適切な情報公開のできない防衛省に防衛予算の倍増を認めて大丈夫なのか
ディスクロージャー (第4回)
2023年01月26日
戦後の防衛政策の大転換が増税論争にかき消されてしまう不思議
マル激 (第1132回)
ゲスト
柳澤協二
国際地政学研究所理事長
ゲスト
川田篤志
東京新聞(中日新聞)政治部記者(防衛省担当)
2022年12月17日
台湾をめぐる米中衝突の可能性と日本への影響
マル激 (第1123回)
ゲスト
飯田将史
防衛省防衛研究所地域研究部米欧ロシア研究室長
2022年10月15日
小説『パンとサーカス』に込められた日本の現状への危機感
マル激 (第1116回)
ゲスト
島田雅彦
小説家・法政大学国際文化学部教授
2022年08月27日
ウクライナへの軍事援助と日本の防衛費2%問題を考える
マル激 (第1105回)
ゲスト
半田滋
防衛ジャーナリスト、元東京新聞論説兼編集委員
2022年06月11日
天皇・皇族の人権のあり方を問いつつ最高裁判決を検証してみた
マル激 (第1072回)
ゲスト
木村草太
東京都立大学法学部教授
2021年10月23日
岸田政権の最優先課題は崩壊した政府のガバナンスの回復だ
マル激 (第1070回)
ゲスト
古賀茂明
元経産官僚・政治経済アナリスト
2021年10月09日
台湾有事の現実味と日本への影響を考える
マル激 (第1054回)
ゲスト
小原凡司
笹川平和財団上席研究員
2021年06月19日
学術会議の任命拒否問題で菅政権が掘った墓穴とは
マル激 (第1025回)
ゲスト
木村草太
東京都立大学法学部教授
2020年11月28日
33分
法律の条文をねじ曲げて適用すれば乱用の危険性が高まる
インタビューズ
ゲスト
木村草太
首都大学東京法学部教授
2020年03月31日
世界サイバー戦争への備えはできているか
マル激 (第961回)
ゲスト
山田敏弘
国際ジャーナリスト
2019年09月07日
参院選:この6年の成績表と隠れ争点としての憲法改正
マル激 (第954回)
ゲスト
木村草太
首都大学東京都市教養学部教授
2019年07月20日
1
2
3
4
5
...
»
月額1100円で過去全ての放送を視聴。
月額550円で最新放送のみ視聴。
毎週の最新放送の視聴、会員限定放送の視聴、コメントの閲覧と入力が可能になります。
>入会について
入会する
>入会について
閉じる