2025年06月14日更新
ログイン
MENU
ビデオニュース・ドットコムについて
番組一覧
司会一覧
入会について
Q&A
採用情報
お問い合わせ
社会
政治
経済
国際
司法
人権
環境
会員費の支払いが完了していないため、会員向け放送が視聴できません。会員費の支払いをお願いいたします。
ホーム
「内閣」の検索結果
「内閣」の検索結果
「増税メガネ」とまで呼ばれても自己主張をしない岸田首相が実は一番こだわっていること
ポリティコ (第16回)
2023年10月19日
行政の透明化を進めるために情報公開のデジタル化を急げ
ディスクロージャー (第13回)
2023年10月17日
意図不明の内閣改造で政局の焦点は11月総選挙へ
ポリティコ (第15回)
2023年09月15日
日本の情報公開を下支えする情報公開審査会は機能しているか
ディスクロージャー (第11回)
2023年08月31日
支持率低迷でも党内にも野党にも敵なしの岸田政権の異様な強気度
ポリティコ (第14回)
2023年08月24日
異次元緩和をわかっているけどやめられない日本の末路
マル激 (第1165回)
ゲスト
軽部謙介
帝京大学経済学部教授
2023年08月05日
新たな感染症対策体制の下で情報公開がさらに後退する懸念
ディスクロージャー (第10回)
2023年07月13日
孤独・孤立対策推進法が成立した今こそ政府の本気度が問われている
マル激 (第1158回)
ゲスト
大西連
認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい理事長
2023年06月17日
岸田総理は意外に頑固。内閣不信任案提出は解散の大義になる
ポリティコ (第11回)
ゲスト
遠藤利明
自民党総務会長、衆院議員
2023年06月13日
サミットで支持率があがっても自公連立の解消も解散もないこれだけの理由
ポリティコ (第10回)
2023年06月07日
「資産選好」から読み解く日本経済
オイコノミア (第8回)
ゲスト
小野善康
大阪大学社会経済研究所特任教授
2023年05月19日
フリーランス新法をフェアで多様な働き方を実現する始めの一歩に
ポリティコ (第9回)
ゲスト
塩村あやか
参院議員(立憲民主党)
2023年05月11日
61分
共産党が本当に変わるためには党首公選制しかない
インタビューズ
ゲスト
松竹伸幸
かもがわ出版編集主幹
2023年04月29日
地方選と補選における維新の躍進と立憲・共産の不振が国政に与える影響
ポリティコ (第8回)
2023年04月25日
経済から考える少子化対策と家事労働の価値
オイコノミア (第6回)
ゲスト
是枝俊悟
大和総研主任研究員
2023年03月31日
立憲民主党はこれからどこへ向かうのか
ポリティコ (第5回)
ゲスト
杉尾秀哉
参院議員
2023年02月16日
戦後の防衛政策の大転換が増税論争にかき消されてしまう不思議
マル激 (第1132回)
ゲスト
柳澤協二
国際地政学研究所理事長
ゲスト
川田篤志
東京新聞(中日新聞)政治部記者(防衛省担当)
2022年12月17日
政治が劣化したままでは真に国民のためになる社会保障制度は作れない
マル激 (第1124回)
ゲスト
香取照幸
上智大学教授、未来研究所臥龍代表理事
2022年10月22日
日本の障害者施策は世界基準とどこがずれているのか
マル激 (第1120回)
ゲスト
藤井克徳
日本障害者協議会代表
2022年09月24日
43分
結局国葬の何が問題なのか
Nコメ
ゲスト
木村草太
東京都立大学法学部教授
2022年09月23日
«
1
2
3
4
5
...
10
...
»
月額1100円で過去全ての放送を視聴。
月額550円で最新放送のみ視聴。
毎週の最新放送の視聴、会員限定放送の視聴、コメントの閲覧と入力が可能になります。
>入会について
入会する
>入会について
閉じる