2025年07月2日更新
ログイン
MENU
ビデオニュース・ドットコムについて
番組一覧
司会一覧
入会について
Q&A
採用情報
お問い合わせ
社会
政治
経済
国際
司法
人権
環境
会員費の支払いが完了していないため、会員向け放送が視聴できません。会員費の支払いをお願いいたします。
ホーム
「教育」の検索結果
「教育」の検索結果
93分
「ステルス移民政策」のままでは増え続ける外国人労働者に対応できない
マル激 (第1264回)
ゲスト
毛受敏浩
関西国際大学客員教授
2025年06月28日
110分
拘禁刑の導入で刑務所は真の更生の場に変われるか
マル激 (第1258回)
ゲスト
浜井浩一
龍谷大学法学部教授
2025年05月17日
94分
膨れ上がる「隠れ教育費」を放置してはいけない
マル激 (第1257回)
ゲスト
福嶋尚子
千葉工業大学工学部教育センター社会教室准教授
2025年05月10日
環境に大きな負荷を与えるメガソーラーの問題を放置してはならない
マル激 (第1251回)
ゲスト
島谷幸宏
熊本県立大学共通教育センター特別教授
2025年03月29日
八潮市だけではない全国に広がる老朽水道管をどうする
マル激 (第1249回)
ゲスト
橋本淳司
水ジャーナリスト
2025年03月15日
トランプの政府解体は「常識の革命」なのか「クーデター」なのか
マル激 (第1247回)
ゲスト
孫崎享
評論家、元外務省国際情報局長
2025年03月01日
ウクライナ戦争の終わらせ方とその後の世界秩序
マル激 (第1246回)
ゲスト
小谷哲男
明海大学外国語学部教授
2025年02月22日
フジテレビ問題が露わにした放送という利権産業の堕落と終焉
マル激 (第1243回)
ゲスト
砂川浩慶
立教大学社会学部教授
2025年02月01日
資源開発による森林破壊が先住民の生活を脅かしている
セーブアース (第28回)
ゲスト
西原智昭
FSCジャパン事務局長
2025年01月18日
国がどんなにダメになっても地方にできることはたくさんある
マル激 (第1240回)
ゲスト
保坂展人
世田谷区長
2025年01月11日
トランプのアメリカで起きている歴史的な変化を見誤ってはならない
マル激 (第1237回)
ゲスト
会田弘継
ジャーナリスト・思想史家
2024年12月21日
「年収の壁」と「働き控え」を克服するためのベストな方法とは
マル激 (第1232回)
ゲスト
是枝俊悟
大和総研主任研究員
2024年11月16日
自民党総裁選から読み解く日本の現在地とその選択肢
マル激 (第1224回)
ゲスト
河野有理
法政大学法学部教授
2024年09月21日
31分
蓮舫参院議員が都知事選への出馬を表明
プレスクラブ
ゲスト
蓮舫
立憲民主党参院議員
2024年05月27日
79分
保守王国島根で自民党候補に勝利した立民の亀井亜紀子衆院議員が会見
プレスクラブ
ゲスト
亀井亜紀子
立憲民主党衆院議員
2024年05月22日
ここまで劣化してしまった自民党にはもはや日本を任せられない
マル激 (第1206回)
ゲスト
村上誠一郎
自民党衆院議員
2024年05月18日
105分
急激すぎる経済成長が韓国にもたらした超競争社会と超少子化から日本が学ぶべきこと
マル激 (第1199回)
ゲスト
金明中
ニッセイ基礎研究所上席研究員、亜細亜大学創造学部特任准教授
2024年03月30日
いじめ調査報告書はどこまで公開されるべきか
ディスクロージャー (第18回)
2024年03月29日
84分
NHK経営委員会のデータ開示を命じる判決は画期的だが、放送法違反まで踏み込めなかったのは残念
インタビューズ
ゲスト
長井暁
ジャーナリスト、元NHKチーフプロデューサー
2024年03月02日
現行の働き方改革では教員の長時間労働はなくならない
マル激 (第1193回)
ゲスト
中嶋哲彦
愛知工業大学基礎教育センター教授
2024年02月17日
1
2
3
4
5
...
10
...
»
月額1100円で過去全ての放送を視聴。
月額550円で最新放送のみ視聴。
毎週の最新放送の視聴、会員限定放送の視聴、コメントの閲覧と入力が可能になります。
>入会について
入会する
>入会について
閉じる