2025年07月1日更新
ログイン
MENU
ビデオニュース・ドットコムについて
番組一覧
司会一覧
入会について
Q&A
採用情報
お問い合わせ
社会
政治
経済
国際
司法
人権
環境
会員費の支払いが完了していないため、会員向け放送が視聴できません。会員費の支払いをお願いいたします。
ホーム
「民主主義」の検索結果
「民主主義」の検索結果
81分
給付金と進次郎人気だけで自民党は選挙に勝てるつもりなのか
ポリティコ (第39回)
2025年06月19日
108分
SNS選挙に踊らされないために
マル激 (第1262回)
ゲスト
田中辰雄
横浜商科大学商学部教授
2025年06月14日
66分
旧統一教会被害対策弁護団が会見
プレスクラブ
2025年03月28日
トランプの政府解体は「常識の革命」なのか「クーデター」なのか
マル激 (第1247回)
ゲスト
孫崎享
評論家、元外務省国際情報局長
2025年03月01日
ウクライナ戦争の終わらせ方とその後の世界秩序
マル激 (第1246回)
ゲスト
小谷哲男
明海大学外国語学部教授
2025年02月22日
トランプ2.0はどこまで突っ走れるのか
マル激 (第1242回)
ゲスト
前嶋和弘
上智大学総合グローバル学部教授
2025年01月25日
トランプのアメリカで起きている歴史的な変化を見誤ってはならない
マル激 (第1237回)
ゲスト
会田弘継
ジャーナリスト・思想史家
2024年12月21日
トランプのカムバックはアメリカと世界をどう変えることになるか
マル激 (第1231回)
ゲスト
前嶋和弘
上智大学総合グローバル学部教授
2024年11月09日
次の総理を決める自民党の総裁選が政策論争不在のままでいいのか
ポリティコ (第28回)
2024年08月08日
75分
関生支部の執行委員長らが会見
プレスクラブ
ゲスト
湯川裕司
全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部 執行委員長
ゲスト
島田弦季
今栖産業株式会社 代表取締役
その他
2024年07月18日
空疎な「政治とカネ」論争の裏で国家100年の計に関わる重大な法律が次々と作られている
マル激 (第1211回)
ゲスト
白鳥浩
法政大学大学院公共政策研究科教授
2024年06月22日
認定基準の根拠が不透明なままでは水俣病は終わらない
ディスクロージャー (第20回)
2024年05月23日
本来は厳格なはずの日本の政治資金規正法の下で政治とカネの問題が後を絶たない理由
マル激 (第1203回)
ゲスト
孫斉庸
立教大学法学部准教授
2024年04月27日
民主政の下では「政治のための金」と「金のための政治」を見分けなければならない
マル激 (第1188回)
ゲスト
富崎隆
駒澤大学法学部教授
2024年01月13日
ザル法の政治資金規正法は改正が必要だが検察の暴走にも注意が必要だ
ポリティコ (第18回)
2023年12月20日
政治権力に屈し自身のジャニーズ問題とも向き合えないNHKに公共メディアを担う資格があるか
マル激 (第1184回)
ゲスト
長井暁
ジャーナリスト、元NHKチーフ・プロデューサー
2023年12月16日
日本が東アジアの貧乏小国に堕ちるのを防ぐための唯一の処方箋はこれだ
マル激 (第1181回)
ゲスト
デービッド・アトキンソン
小西美術工藝社社長
2023年11月25日
末期症状を呈する自民党政治を日本の終わりにしないために
マル激 (第1180回)
ゲスト
古賀茂明
元経産官僚、政治経済アナリスト
2023年11月18日
党派性の暴走で民主主義の崩壊が進むアメリカと日本への教訓
マル激 (第1170回)
ゲスト
前嶋和弘
上智大学総合グローバル学部教授
2023年09月09日
43分
明治神宮外苑の樹木伐採は違法と住民らが主張
プレスクラブ
ゲスト
山下幸夫
ゲスト
大澤暁
その他
2023年07月25日
1
2
3
4
5
...
»
月額1100円で過去全ての放送を視聴。
月額550円で最新放送のみ視聴。
毎週の最新放送の視聴、会員限定放送の視聴、コメントの閲覧と入力が可能になります。
>入会について
入会する
>入会について
閉じる