ChatGPTが投げかけるAI新時代の諸課題とその先に見えるもの

ゲスト東中竜一郎
名古屋大学大学院情報学研究科教授
名古屋大学大学院情報学研究科教授

完全版視聴期間 | 終了しました |
---|---|
公開日 | 2001年11月30日 |
政府が1966年から熊本県で計画しているに川辺川ダムの建設について、地元の球磨川漁協は2001年11月28日、ダム建設への合意の条件となる漁業補償案の拒否を決定した。現地へ取材に行った神保氏は、ダムさえ作れば問題が解決するとのバラ色シナリオの欺瞞を、すでに地元の住民たちは気がついていることを紹介。しかし、かといってダムを受け入れなければ立ち行かない地方の厳しい経済状況があることも指摘した。宮台氏は長期的視野を持たずに目先の利益に群がる日本の現状を「沈みゆく船」に例える。公共事業に依存しない村作りはどうすれば可能になるかを考えた。