再放送リクエスト
ご要望が多い放送を順次再放送します。
再放送を希望される理由や放送内容への感想を添えてご連絡ください。

「日本のもう一つの構造問題」

マル激トーク・オン・ディマンド マル激トーク・オン・ディマンド (第190回)

完全版視聴について

放送終了したため、ご視聴いただけません。 から会員費をお支払いただくことでご覧いただけます。
完全版視聴期間 終了しました
公開日 2004年11月12日

概要

  戦後の日本経済を牽引してきた大手銀行や企業が、今再び相次ぐ不祥事にまみれ、その暗部を満天下に晒している。
  米経済誌「フォーブス」のアジア太平洋支局長で、日本企業と暴力団の癒着に焦点を当てた『日本がアルゼンチン・タンゴを踊る日』の著者でもあるベンジャミン・フルフォード氏は、日本の不況の原因が、「政・官・業」とヤクザの癒着にあるにもかかわらず、メディアもまた社会全体もこの問題をタブー視しているため、問題の構造が今日も温存されていると指摘する。
  また、フルフォード氏は不良債権が本当はいくらあったのか、なぜ無駄が放置されてきたのかなど、基本的な情報が国民に伝わらないことが、現在日本が直面する最大の問題だと主張する。
  日本固有の商慣習はどのように外国人の目にはどう映るのか、外国から問題視されるような商習慣は依然として多く残っているのか、だとするとなぜ日本はそれを変えられないのか、などを考えてみた。
  他、不審潜水艦問題や国会最新情報など。

ディスカッション

コメントの閲覧、投稿は会員用機能です。
会員の方はログイン
会員でない方は入会(月額550円)

月額550円で最新放送を視聴

毎週の最新放送の視聴、会員限定放送の視聴、コメントの閲覧と入力が可能になります。>入会について