2005年03月18日公開

ホリエモンの「テレビは無くなる論」を考える

マル激トーク・オン・ディマンド マル激トーク・オン・ディマンド (第207回)

完全版視聴について

放送終了したため、ご視聴いただけません。 から会員費をお支払いただくことでご覧いただけます。
完全版視聴期間 2020年01月01日00時00分
(終了しました)
再放送リクエスト
ご要望が多い放送を順次再放送します。
再放送を希望される理由や放送内容への感想を添えてご連絡ください。

概要

 「インターネットがテレビを飲み込むのは歴史の必然」、「テレビは無くなる」など、ライブドア堀江社長のメディアの未来像に関する一連の発言が物議を醸している。確かにブロードバンドの普及により、これまで放送が独占してきた「伝送路」の優位性は崩れつつある。
 しかしその一方で、放送が過去半世紀の間に築いてきたビジネスモデルは一見盤石に見えるのに対し、インターネットのコンテンツ配信ビジネスは、依然として確立したビジネスモデルらしきものが見えてこない。果たしてインターネットは本当に放送を飲み込むのか。放送と通信の融合とは、具体的に何を意味しているのか。
 今週の丸激では、著書「IT革命」の西垣教授とともに、堀江社長の「ネットが放送を飲み込むのは歴史の必然」論を検証する。

ディスカッション

コメントの閲覧、投稿は会員限定の機能です
月額550円

月額550円で最新放送を視聴

毎週の最新放送の視聴、会員限定放送の視聴、コメントの閲覧と入力が可能になります。>入会について