2025年04月26日更新
ログイン
MENU
ビデオニュース・ドットコムについて
番組一覧
司会一覧
入会について
Q&A
採用情報
お問い合わせ
社会
政治
経済
国際
司法
人権
環境
会員費の支払いが完了していないため、会員向け放送が視聴できません。会員費の支払いをお願いいたします。
ホーム
番組一覧
マル激トーク・オン・ディマンド
2020米大統領選 開票実況生解説
完全版part1
○
2020年11月03日公開
ビデオニュース×ニコニコ
2020米大統領選 開票実況生解説
マル激トーク・オン・ディマンド
完全版視聴について
現在のページで完全版をご視聴いただけます
完全版視聴期間
(期限はありません)
司会
宮台真司
神保哲生
概要
カテゴリー
国際
アメリカ
アメリカ大統領選
アメリカ政治
米大統領選2020
ディスカッション
コメントの閲覧、投稿は会員限定の機能です
入会する
すでに会員の方は
ログイン
ツイート
シェアする
SNSに感想やコメントをお寄せください。
ハッシュタグ「#マル激見た」
タイトルとURLをコピー
このページを印刷
同じカテゴリーの放送
129分
トランプ関税の先に待ち受ける新しい世界秩序とは
マル激 (第1253回)
ゲスト
三牧聖子
同志社大学グローバル・スタディーズ研究科教授
2025年04月12日
106分
トランプはなぜそこまでグリーンランドを欲しがるのか
マル激 (第1252回)
ゲスト
高橋美野梨
北海学園大学法学部准教授
2025年04月05日
98分
トランプの政府解体は「常識の革命」なのか「クーデター」なのか
マル激 (第1247回)
ゲスト
孫崎享
評論家、元外務省国際情報局長
2025年03月01日
142分
フジテレビ問題が露わにした放送という利権産業の堕落と終焉
マル激 (第1243回)
ゲスト
砂川浩慶
立教大学社会学部教授
2025年02月01日
トランプ2.0はどこまで突っ走れるのか
マル激 (第1242回)
ゲスト
前嶋和弘
上智大学総合グローバル学部教授
2025年01月25日
165分
不条理だらけの世界を当たり前としない生き方のすすめ
マル激 (第1234回)
2024年11月30日
トランプのカムバックはアメリカと世界をどう変えることになるか
マル激 (第1231回)
ゲスト
前嶋和弘
上智大学総合グローバル学部教授
2024年11月09日
131分
映画が描く「つまらない社会」とその処方箋、そしてつまらなそうな自民党総裁選が問うもの
マル激 (第1221回)
2024年08月31日
ハリス対トランプはアメリカに何を問うているのか
マル激 (第1217回)
ゲスト
西山隆行
成蹊大学法学部教授
2024年08月03日
公益通報者を逮捕し報道機関にまでガサ入れをする鹿児島県警をどう裁くべきか
マル激 (第1215回)
ゲスト
青木理
ジャーナリスト
2024年07月20日
101分
あなたはそのサプリの中身を知っていますか
マル激 (第1208回)
ゲスト
田村忠司
ヘルシーパス代表取締役社長
2024年06月01日
105分
急激すぎる経済成長が韓国にもたらした超競争社会と超少子化から日本が学ぶべきこと
マル激 (第1199回)
ゲスト
金明中
ニッセイ基礎研究所上席研究員、亜細亜大学創造学部特任准教授
2024年03月30日
「もしトラ」から「ほぼトラ」に移りつつあるアメリカで今何が起きているのか
マル激 (第1195回)
ゲスト
三牧聖子
同志社大学グローバル・スタディーズ研究科准教授
2024年03月02日
101分
年末恒例マル激ライブ 壊れゆく日本を生き抜くためにはホームベースが必要だ
マル激 (第1186回)
2023年12月30日
206分
映画が警告する相互不信が生む暴力
マル激 (第1173回)
2023年09月30日
党派性の暴走で民主主義の崩壊が進むアメリカと日本への教訓
マル激 (第1170回)
ゲスト
前嶋和弘
上智大学総合グローバル学部教授
2023年09月09日
224分
ジャニーズを「サンクチュアリ」(聖域)化し、ジャニー喜多川を「怪物」にしたものとは
マル激 (第1160回)
ゲスト
松谷創一郎
ジャーナリスト
2023年07月01日
53分
トランプ起訴が露わにする民主政の逞しさと脆さ
Nコメ
2023年04月08日
109分
復活!マル激ライブ 日本が沈むからどうだっていうんだ。自分はやるべきことをやればいいじゃないか
マル激 (第1147回)
2023年04月01日
65分
インターネットがなくなるかもしれない事件の審理が米最高裁で始まった
Nコメ
2023年03月04日
マル激の放送
114分
同性婚訴訟の原告たちの背後には声を上げられない多くの当事者たちの存在がある
マル激 (第1255回)
ゲスト
日高庸晴
宝塚大学看護学部教授
2025年04月26日
101分
日本のコメに何が起きているのか
マル激 (第1254回)
ゲスト
小川真如
宇都宮大学農学部助教
2025年04月19日
129分
トランプ関税の先に待ち受ける新しい世界秩序とは
マル激 (第1253回)
ゲスト
三牧聖子
同志社大学グローバル・スタディーズ研究科教授
2025年04月12日
106分
トランプはなぜそこまでグリーンランドを欲しがるのか
マル激 (第1252回)
ゲスト
高橋美野梨
北海学園大学法学部准教授
2025年04月05日
97分
環境に大きな負荷を与えるメガソーラーの問題を放置してはならない
マル激 (第1251回)
ゲスト
島谷幸宏
熊本県立大学共通教育センター特別教授
2025年03月29日
122分
日本がオウム真理教の暴走を止められなかった原因をあらためて考える
マル激 (第1250回)
ゲスト
中村裕二
弁護士・地下鉄サリン事件被害対策弁護団事務局長
2025年03月22日
93分
八潮市だけではない全国に広がる老朽水道管をどうする
マル激 (第1249回)
ゲスト
橋本淳司
水ジャーナリスト
2025年03月15日
119分
学問の意義を理解しない日本学術会議の新法案は間違っている
マル激 (第1248回)
ゲスト
山極壽一
総合地球環境学研究所所長・元日本学術会議会長
2025年03月08日
98分
トランプの政府解体は「常識の革命」なのか「クーデター」なのか
マル激 (第1247回)
ゲスト
孫崎享
評論家、元外務省国際情報局長
2025年03月01日
93分
ウクライナ戦争の終わらせ方とその後の世界秩序
マル激 (第1246回)
ゲスト
小谷哲男
明海大学外国語学部教授
2025年02月22日
100分
トランプ関税は世界の貿易秩序を根底から変えるのか
マル激 (第1245回)
ゲスト
木村福成
アジア経済研究所所長、慶應義塾大学名誉教授
2025年02月15日
104分
相次ぐ日本企業の不祥事の根底にある「黒い空気」の正体
マル激 (第1244回)
ゲスト
菊澤研宗
慶應義塾大学名誉教授
2025年02月08日
142分
フジテレビ問題が露わにした放送という利権産業の堕落と終焉
マル激 (第1243回)
ゲスト
砂川浩慶
立教大学社会学部教授
2025年02月01日
トランプ2.0はどこまで突っ走れるのか
マル激 (第1242回)
ゲスト
前嶋和弘
上智大学総合グローバル学部教授
2025年01月25日
防災立国の実現には調整機能を担う人材の育成と市民の力が不可欠
マル激 (第1241回)
ゲスト
立木茂雄
同志社大学社会学部教授
2025年01月18日
国がどんなにダメになっても地方にできることはたくさんある
マル激 (第1240回)
ゲスト
保坂展人
世田谷区長
2025年01月11日
日本人の行動を支配する「空気」の正体とそれに抗うための方策
マル激 (第1239回)
ゲスト
宮本匠
大阪大学大学院人間科学研究科准教授
2025年01月04日
日本版トランプ現象はいつどんな形で始まるか
マル激 (第1238回)
2024年12月28日
トランプのアメリカで起きている歴史的な変化を見誤ってはならない
マル激 (第1237回)
ゲスト
会田弘継
ジャーナリスト・思想史家
2024年12月21日
「日本病」による失われた30年をいかに取り戻すか
マル激 (第1236回)
ゲスト
永濱利廣
第一生命経済研究所首席エコノミスト
2024年12月14日
月額1100円で過去全ての放送を視聴。
月額550円で最新放送のみ視聴。
毎週の最新放送の視聴、会員限定放送の視聴、コメントの閲覧と入力が可能になります。
>入会について
入会する
>入会について
閉じる